一瞬の180時間!
今年は、4月の段階で、
1年間徹底的に子供達を徹底的に しごいてみようと思った。
どこまでしごけば音を上げるのか半ば楽しみに。
特に、高校、大学受験生は「過酷(でもないけど。笑)」にしごいていった!
宿題、テストの合格点の引き上げ、
心構え、朝学(これが一番出来ていない)などなど。
ニコニコしながら、優しい声で、続けて来た!笑
この夏期講習もそれを継続してみた!
もちろん、1人1人に合った教材、宿題を作るわけだから、
1人でやっていると、とてつもない作業の量になることもある。
それでもやり続けた!
いつ泣きが入るのか楽しみにしていたが、
待てども暮らせどもその気配はない!
宿題は「ほぼ」全員がやり切ってきた!
もちろん、チェックして渡しているので、 ぶん投げることは出来ない!
すぐにバレる!
プリント教材なので、「無くしました」と逃げても、いくらでも作り直せる!(大笑)
もう、やるしかない状況!
それを察したか、
それとも「やれば自分が得をする!」と気づいたのか、
ほぼ全員がやり通した!
もう一度言う「ほぼ全員だ!」
そうこうしている間に、あっという間に180時間が終わった!
9月からも当然継続!
受験生の「過酷さ」(そうでもないけど)増していく!
勉強はやればやっただけ自分にだけ利益が跳ね返ってくる!
無駄は何1つないのだ!
夏期講習2023風景
![](/images/20231002/1.jpg)
![](/images/20231002/2.jpg)
![](/images/20231002/3.jpg)
![](/images/20231002/4.jpg)
![](/images/20231002/5.jpg)
![](/images/20231002/6.jpg)
![](/images/20231002/7.jpg)
![](/images/20231002/8.jpg)
![](/images/20231002/9.jpg)
![](/images/20231002/10.jpg)
![](/images/20231002/11.jpg)
![](/images/20231002/12.jpg)
![](/images/20231002/13.jpg)
![](/images/20231002/14.jpg)
![](/images/20231002/15.jpg)
![](/images/20231002/16.jpg)
![](/images/20231002/17.jpg)
![](/images/20231002/18.jpg)
![](/images/20231002/19.jpg)
![](/images/20231002/20.jpg)
![](/images/20231002/21.jpg)
![](/images/20231002/22.jpg)
![](/images/20231002/23.jpg)
![](/images/20231002/24.jpg)
![](/images/20231002/25.jpg)
![](/images/20231002/26.jpg)
![](/images/20231002/27.jpg)
![](/images/20231002/28.jpg)
![](/images/20231002/29.jpg)
![](/images/20231002/30.jpg)
![](/images/20231002/31.jpg)
![](/images/20231002/32.jpg)
![](/images/20231002/33.jpg)
![](/images/20231002/34.jpg)
![](/images/20231002/35.jpg)
![](/images/20231002/36.jpg)
![](/images/20231002/37.jpg)
![](/images/20231002/38.jpg)
![](/images/20231002/39.jpg)
![](/images/20231002/40.jpg)
おすすめの記事
関連記事はありませんでした
-
前の記事
-
次の記事